盗人のプロファイリング

WalesOnline: News, sport, weather and events from across Wales

THE typical company fraudster is a trusted male executive who gets away with over 20 fraudulent acts over a period of up to five years or more, according to a major new study by KPMG Forensic.

The research analysed 360 actual company fraud cases which the forensic departments of KPMG firms in Europe, the Middle East and Africa have investigated over recent years.

不正を行う典型的な従業員とは、会社に信頼されている男性の取締役であり、5年くらいの期間に20件以上の不正行為を行い、それがばれないでいるようです。

このレポートは、KPMG Forensicがヨーロッパ、中近東、アフリカに実在する360社で発覚した不正について分析した結果ということです。

この「盗人のプロファイリング」は、更に細かい所まで限定していますが、

The research found that the patterns are similar across the globe. Some 85% of fraudsters are male and are typically aged between 36 and 55. By the time a fraudster starts enriching himself by illegal means, he has usually been employed by the company for six or more years.

典型的な「盗人(ぬすっと)」とは36歳から55歳の男性の管理職以上の役職にあり勤務暦が6年以上という、会社にとっては信頼されている人材のようです。

“Perhaps most importantly, companies need to foster an open and honest culture with an effective mechanism that whistle- blowers can feel secure in using to raise concerns. Getting the honest majority to report the dishonest minority is the ultimate in fraud prevention.”

The research also shows that weak internal controls are the most usual enabler of frauds (in 49% of cases).

Not surprisingly, therefore, offences are most commonly discovered through staff “whistle- blowing” (in 25% of cases). Management reviews are the second most common vehicle for detection (21%).

全社的に従業員は誠実に職務を実行するという企業文化を培うことで、Whistle Blowerが機能するとのことです。(そりゃ、そうだ)

内部統制に不備があった際には不正が起こりやすい。

こういった不正が発覚するのは、内部告発や経営陣による精査や再確認によるということです。

結構、当たり前のことをやらないでいると、「盗人」に付け込まれる隙が出来るということなのよね。。。 

日本の会社の経営陣って、上の人間がしっかりとお手本を示すことの大切さを理解しているのかな。社員を信頼するから任せるなんて、丸投げとかしていそう。。。